バオバブ
バオバブ。
小学生の時から好きでした。
遊牧民などにも、興味があり、あだ名は モンゴル。笑
あまり、浸透しませんでしたが、モンゴルモンゴルって呼ばれたなぁ。
バオバブを見たくて、マダガスカル、 アフリカに行きたくて行きたくて、20歳の頃、お客様がアフリカによく行く方がいて、一緒に連れていってもらう事になったのです。
しかし、若かった私は、何故かバオバブの木を見に行くよりも、長期で休みなんてもらえるものだから、本場のクラブシーンを味わいたい‼が、優先してしまい、ロスの危ない、ダウンタウンに宿をとり、長期で旅に出掛けました。
まぁ、それはそれは、すごい体験ばかり。
映画で見るようなダークな街。
ドキドキしながら、旅したのを度々、思い出します。
因みに、ロスのクラブは、ドレスコードがあり、どこも スニーカーじゃ入れないよ‼ドレス着てなきゃ入れないよ!ってなかんじで入場すらできずでした。
回りはビヨンセみたいな、可愛い女子たちを横目にガッカリ。
日本とは、全然違う感じでしたね。
話はそれましたが、あのときマダガスカルに行っとけば良かった。と、今、歳をとり心底思うのです。
そして、巡りめぐって、横浜のサロン時代のお客様が、なんと、大学の教授で、しかも、モンゴルの遊牧民と一緒にゲルで泊り、研究している方がおり、それも22歳の頃だったと思いますが、遊牧民と一緒に生活見てみませんか?とお誘いいただき、店を辞めるか。まで考えたくらい悩み悩み、結局お断りしました。何を伝えたかったかというと、きっと思っていれば、何か良い流れがやってくるということ。
昔から、人から戴くチャンスが多かったな。と、、、
あと残りの人生悔いの残らないよう、やりたいことを実現していきたいですね。
きっと、みなが思っていることでしょう♪
遊牧民と生活したい という幼い頃からの夢は叶わないかもしれないけれど、
このバオバブの木は、絶対いつか見に行きたい。かなり、過酷な道のりらしいですが汗
そして、治安も悪いみたい。
見たことない虫にたくさん刺されるらしい。
え。怖い!に負けないよう、夢は持ち続けます♪
あぁ。
他人とは思えないこのフォルム。
自分に似てる。
0コメント